首相元秘書、起訴事実認める…偽装献金初公判(読売新聞)

 鳩山首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」の偽装献金事件で、政治資金規正法違反(虚偽記入)に問われた同会の元事務担当者で、鳩山首相の元公設第1秘書・勝場啓二被告(59)の初公判が29日午後、東京地裁(平木正洋裁判長)で始まった。

 勝場被告は「間違いございません」と述べ、起訴事実を認めた。

 弁護側は、検察側の提出証拠にすべて同意し、検察側の求刑、弁護側の最終弁論を経て、即日結審する見通し。勝場被告の被告人質問も行われ、虚偽記入の動機に言及するとみられる。

 この事件では、勝場被告が在宅起訴されたほか、友愛政経懇話会の会計責任者だった芳賀大輔・元政策秘書(55)が同法違反(重過失による虚偽記入)で略式起訴され、30万円の罰金刑を科された。また、同法違反(虚偽記入など)で告発されていた鳩山首相は不起訴(嫌疑不十分)となったが、これを不服とする団体が東京第4検察審査会に審査を申し立てている。

 起訴状などでは、勝場被告は2004〜08年、鳩山首相や首相の母親から提供された資金を個人献金や政治資金パーティーの収入として偽装し、同会の政治資金収支報告書に計約3億5900万円の虚偽記入をし、関連政治団体「北海道友愛政経懇話会」の05〜08年の収支報告書にも、総額約4200万円の虚偽記入をしたとしている。

裁判員の判断尊重、控訴判決は10人全員棄却(読売新聞)
北教組起訴 民主・小林議員は離党も議員辞職もせず(産経新聞)
小規模施設の防火対策検討会が報告書―消防庁(医療介護CBニュース)
<中国毒ギョーザ>天洋食品元従業員を逮捕 待遇に不満か(毎日新聞)
規制改革分科会、29日に初会合(時事通信)

パトカーなど衝突 警察官ら2人死亡(産経新聞)

 27日午後7時40分ごろ、新潟県上越市柿崎区竹鼻の国道8号で、県警上越署のパトカーの追跡を受けていた軽乗用車が、対向してきた10トントラックに衝突。パトカーも相次いでぶつかった。

 この事故で、パトカーに乗っていた同署地域1課の五十嵐久男巡査部長(53)と、軽乗用車の20代とみられる男性が全身を強く打って死亡。トラック運転手の男性も手足に軽傷を負った。

 同署によると、軽乗用車は、家出人捜索願の出ていた男性の所有する車で、パトカーは赤色灯をつけて追跡中だった。

秋篠宮さま、眞子さまラオスへご旅行(産経新聞)
<国民新党>参院選比例代表にプロレスラー擁立(毎日新聞)
<強風>関東地方を中心に強い風 東京・調布で3人けが(毎日新聞)
自転車違反警告水増し、埼玉県警巡査2人処分(読売新聞)
警察手帳4冊を紛失=退職予定者から預かり保管中−兵庫県警(時事通信)

インフルでの入院、9週連続で減少(医療介護CBニュース)

 インフルエンザで新たに入院した患者数が、3月10-16日の週は16人で、前週より12人減ったことが25日、厚生労働省のまとめで分かった。新規入院患者数の減少はこれで9週連続。

 また、17-23日に新たに入院したのは速報値で15人となり、10-16日の速報値12人より3人増えた。

 一方、14-20日に休校などの措置を取った学校数は前週より23校減の38校で、8週連続の減少となった。



【関連記事】
インフルでの入院、8週連続で減少
インフル患者、7週連続で減少
インフル、流行指標下回る―患者6週連続減で
「ヒト型」に変異で患者増も―新型インフルで感染研・安井主任研究官
インフルでの入院、6週連続で減少

<連合>554組合すべて賃金カーブ維持(毎日新聞)
<普天間移設>鳩山首相「難しいけれど頑張っている」(毎日新聞)
皇后さまが宮中祭祀ご出席(産経新聞)
「神」名乗り、除霊名目で現金だまし取る 「荒唐無稽」と有罪判決(産経新聞)
元福岡市助役らに7億円賠償命令=特別背任で有罪−福岡地裁(時事通信)

鶴岡八幡宮 「無事に育って」…移植の大銀杏を一般公開(毎日新聞)

 神奈川県鎌倉市の鶴岡八幡宮(吉田茂穂宮司)で18日、強風で倒れた大銀杏(おおいちょう)が一般公開された。午前6時の開門とともに参拝者が訪れ、樹齢1000年とされる神木の再生を祈った。

【写真付き関連記事】鶴岡八幡宮:大銀杏を植え直し 幹を切断、根の再生に期待

 大銀杏は高さ約30メートル、幹回り約6.8メートル。かつて源実朝を暗殺した公暁が潜んでいた「隠れ銀杏」と伝えられる。本殿に向かう大石段の脇に立っていたが、雪交じりの強風で10日朝、根元付近が折れて倒れた。

 八幡宮は、根からひこばえ(幼木)が芽吹くのを待つとともに、残った根の脇に幹の下部(約3.6メートル)を植え付け、幹が根付く可能性に期待。17日に植え付けが終了した。

 参拝に訪れた同市雪ノ下1、喫茶店経営の木村輝章さん(67)、ヒロ子さん(64)夫妻は「倒れた日は眠れなかった。移植したイチョウも新しいひこばえも、無事に育ってほしい」と話した。【吉野正浩】

【関連ニュース】
【写真付き関連記事】鶴岡八幡宮:大銀杏の植え付け作業終わる
鶴岡八幡宮:大銀杏倒壊 専門家「90%再生できる」 /神奈川
鶴岡八幡宮:大銀杏倒壊 再生へ3者検討組織を−−県教委・鎌倉市など /神奈川
鶴岡八幡宮:衝撃、大銀杏倒壊 吉田宮司、涙ながらに「つらい…」 /神奈川
鶴岡八幡宮:大銀杏倒れる…樹齢千年、実朝暗殺の舞台

<プレゼント>雑誌「TRANSIT」「TRANSIT TOKYO」を各2人に(毎日新聞)
札幌受信料訴訟でNHK敗訴…司法判断分かれる(読売新聞)
伊丹空港存廃、大阪と兵庫の議会も対決姿勢(読売新聞)
<大阪市営地下鉄>ポイント替えず通過 脱線、衝突の恐れ(毎日新聞)
【医薬最前線】第1部 ドラッグ・ラグの行方(4)“ワクチン後進国”脱却へ(産経新聞)

新型含む3価インフルワクチン製造へ―厚労省方針(医療介護CBニュース)

 厚生労働省は3月15日、来シーズンの流行に向けて製造するインフルエンザワクチンを、新型と季節性を混合した3価ワクチンとするよう各ワクチンメーカーに伝える方針を固めた。同日の「厚生科学審議会感染症分科会予防接種部会」で明らかにした。最終的な製造方法はメーカー側が決定する。

 3価は新型のほか、A香港型とB型。今シーズンの季節性インフルエンザワクチンはA香港型、B型、Aソ連型の3価だが、WHO(世界保健機関)の推奨通り、来シーズンには、このうちAソ連型から新型に推奨株を変更する。
 WHOでは、3種を混合した3価ワクチンにするか、新型だけの1価ワクチンにするかの判断は各国に委ねていたが、厚労省は3価ワクチンを製造するようメーカー側に伝える。
 15日の予防接種部会で厚労省は、3価ワクチンへの切り替えにより季節性と新型ワクチンを別々に製造するよりも効率が良く、接種を受ける人の経済的・身体的な負担軽減も見込めると説明した。

 新型インフルエンザワクチンのみの接種を希望する人には、余剰が見込まれる今シーズンのワクチンを備蓄して対応する。


【関連記事】
「政府とワクチン政策のあるべき方向性探る」―三谷ノバルティスファーマ社長
新型ワクチン余る公算、解約交渉も検討−長妻厚労相
新型ワクチン副反応、症状は季節性と同様―厚労省に報告32例
インフルワクチンとウイルスの抗原性に“ずれ”
多種混合ワクチンの開発を―厚労省

<トキ>8羽が死ぬ…動物に襲われる? 佐渡の保護センター(毎日新聞)
第二京阪、20日に全面開通 名神、国道1号の渋滞解消に期待(産経新聞)
三笠宮さまが白内障手術(時事通信)
<天気>降雪、強風で交通機関乱れる(毎日新聞)
NEC元部長の過労自殺認定=「過重業務でうつ病」−東京地裁(時事通信)

高知の川に乳児遺体(時事通信)

 10日午前8時55分ごろ、高知市高須本町の舟入川に乳児の遺体が浮いているのを、野鳥の餌やりをしていた男性が見つけ、近くの交番に届け出た。県警高知署によると、乳児は生後数日とみられる男児で、同署は死体遺棄事件として調べている。
 同署によると、遺体は舟入川の南の岸から約50センチの水面にうつぶせで浮いていた。身長約45センチで目立った外傷はなく、着衣はなかった。 

【関連ニュース】
【特集】逃走2年 英国人女性死体遺棄〜事件の経過を振り返る〜
無期求刑の男に懲役28年=強盗致死、裁判員裁判
3人殺害への関与認める供述=凶器も発見
母の遺体自宅に放置、会社員逮捕=「年金もらえなくなる」
妻と義母ら3人殺害か=死体遺棄容疑で夫逮捕

4人組強盗、1人確保=東京・兜町の会社(時事通信)
<B型肝炎訴訟>札幌地裁が和解勧告 全国で初(毎日新聞)
舛添氏、鳩山氏と距離置く=連携「政策が基本」(時事通信)
「子ども手当」「高校無償化」 きょう委員会可決(産経新聞)
「トキには愛を」首相が珍しく?指導力発揮 国家戦略を修正(産経新聞)

<交通事故>軽ライトバンが電柱衝突 3人死傷 三重・松阪(毎日新聞)

 9日午前0時5分ごろ、三重県松阪市船江町の国道42号で、14〜16歳の男女3人が乗った軽ライトバンが国道脇の電柱に衝突、ひっくり返って大破した。車外に放り出された同市小津町の塗装工の少年(16)が頭などを強く打って間もなく死亡。同市立中2年の女子生徒(14)が全身打撲で意識不明の重体、市内の無職少女(16)も頭などに軽傷。

 県警松阪署の調べでは、現場は片側2車線の直線で、車は対向車線側の電柱に衝突したとみられる。3人は遊び仲間で、車は共通の知人から借りたらしい。3人はいずれも無免許で、誰が運転していたかや詳しい事故原因について調べている。【田中功一】

【関連ニュース】
酒気帯び運転:三重県職員の懲戒免職取り消し確定 最高裁
衝突事故:デイサービス利用者ら6人けが 岐阜・海津
トラック衝突:運転手2人死亡 岐阜・下呂
酒気帯び容疑:自称音楽家を逮捕 栃木県警
パトカー事故:追跡中に高2女子はねる 大阪・岸和田

<自殺>硫化水素で女性 5世帯一時避難 松戸のマンション(毎日新聞)
前原国交相 スカイマークの操縦室撮影「言語道断」(毎日新聞)
ベッカム夫妻も愛用!マクラーレン専門ベビーカー泥棒(スポーツ報知)
対テロ戦“4正面作戦”と日本の役割(産経新聞)
<Dr.コトー>鹿児島の瀬戸上医師、定年再延長し“続投”(毎日新聞)

NC独法化後の業務方法書案や償還計画案などを了承(医療介護CBニュース)

 厚生労働省の独立行政法人評価委員会高度専門医療研究部会(部会長=永井良三・東大大学院医学系研究科教授)は3月4日、「国立高度専門医療研究センター」(NC)の業務方法書案や、借入金の償還計画案などを了承した。

 厚労省の示した長期借入金計画案によると、6つの「国立高度専門医療研究センター」のうち、医療機器や施設設備を整備するために国立がん研究センターが28億円、国立循環器病研究センターが3億円、国立国際医療研究センターが7億円を財政融資資金から来年度借り入れを行うとしている。償還計画案では、これらの借入金と独法化前から引き継いだ借入金の合計額をセンターごとに2027―35年度に返済する計画だ。

 6つのセンターの業務方法書案の基本的な構成は、▽総則▽業務方法に関する事項▽業務委託に関する基準▽契約に関する基本的事項―の4章で共通している。
 業務方法書案では、各センターは業務の一部を委託することが可能であるとし、委託をする際にはそれに関する契約を締結することを定めている。
 また、業務方法に関する事項では各センターが行う業務として、▽調査や研究、技術の開発▽業務に密接に関連する医療の提供▽技術者の研修▽業務に係る成果の普及と政策の提言―を挙げ、特に国立国際医療研究センターについては、国立看護大学校の運営があるため、「看護に関する学理や技術の教授、研究や研修を行う施設を設置し、これを運営すること」と業務方法書案に付け加えている。


【関連記事】
国立病院機構の第2期の評価基準案を了承
福祉医療機構の中期目標・計画改正案など了承
NCの借入金債務、独法化後に3割を承継
ナショナルセンター独法化で中期目標などを議論
「国立高度専門医療センター」が独法化へ

<群馬4人死亡>拳銃使い心中・放火か…石材業者、負債1億(毎日新聞)
子ども手当満額支給 首相「国債発行してまで…」(産経新聞)
池袋サンシャインシティで露出や強制わいせつ 容疑の男逮捕「9件やった」(産経新聞)
フィギュア 小塚、鈴木両選手 入賞「自信」胸に帰国(毎日新聞)
<官製談合>空自で 公取委が改善措置要求へ(毎日新聞)

外国人不法残留、21年ぶりに10万人割れ(読売新聞)

 法務省は9日、今年1月1日現在の外国人の不法残留者数は9万1778人で、前年より2万1294人(18・8%)減少したと発表した。

 17年連続の減少で、1989年以来、21年ぶりに10万人を割り込んだ。国籍別では、韓国の2万1660人(23・6%)が最も多く、中国1万2933人(14・1%)、フィリピン1万2842人(14・0%)と続いた。

 2009年に空港などの入国審査で日本への上陸を拒否された外国人は4780人だった。不法就労が目的なのに観光や親族訪問などと偽って上陸申請を行ったと疑われるケースが全体の7割以上を占めた。また、出入国管理・難民認定法違反として強制退去手続きとなった外国人は3万2661人だった。

北教組、違法献金事件で支部にかん口令(読売新聞)
英文だけ「TSUNAMIない」 宮城県、メール誤配信(産経新聞)
<谷垣総裁>「民主は濁った水」(毎日新聞)
議論少なく、感想複雑=予算案衆院通過で−菅財務相(時事通信)
<訃報>竹内美知子さん84歳=京都女子大名誉教授(毎日新聞)

大西洋クロマグロ、ワシントン条約で禁輸の危機(読売新聞)

 13日から中東のカタールで開かれるワシントン条約締約国会議で、大西洋クロマグロが「絶滅の恐れがある種」に指定され、輸出入が禁止される可能性が高まっている。

 現在の漁獲枠約2万3900トンのうち8割を輸入する日本は強く反対しているが、情勢は厳しい。市場を流通する食用の魚が同条約で禁輸対象となれば初のケースだ。クロマグロは食卓から消えるのか――?

 ◆すし店は悲鳴◆

 「禁輸を見越して、卸業者はもう売り惜しみし始めた」。東京都文京区ですし店を営む男性(33)はこぼす。店で使う大西洋クロマグロの仕入れ値は、昨年11月には1キロ4000円だったのが、2月には同6500円まで上がった。「禁輸でさらに高くなったら買えない」

 禁輸対象には養殖マグロも含まれる。稚魚の乱獲につながるとされるためだ。地中海の養殖品を使って中トロ2貫399円で提供している回転ずしチェーン「銚子丸」(本社・千葉市)も、「今後はどうなるか……」と気をもむ。水産庁などによれば、現在、国内の高級マグロの冷凍在庫量は約2万トン。太平洋クロマグロも約2万4900トン(08年)とれているため、大西洋で禁輸になっても、すぐ高騰することはないが、じわじわと値上がりすることは避けられそうもないという。

 ◆ワシントン条約◆

 マグロの資源保護は、これまで「大西洋まぐろ類保存国際委員会(ICCAT)」など五つの地域漁業管理機関が漁獲枠を定めるなどして対応してきた。だが、1970年に25万匹いたとされる大西洋クロマグロの親魚は、近年は10万匹まで減少したと推定され、グリーンピースなど環境保護団体の間では「漁業管理だけでは絶滅を防げない」との批判が拡大している。

 こうした中、13日から25日までカタールで開かれるワシントン条約締約国会議(175か国加盟)で提案されるのが「絶滅の恐れがある野生動物」への指定だ。採択されれば90日後には発効し、漁業関係者への配慮などから猶予期間が設けられる可能性があるが、発効すればいずれ禁輸となる。

 採択には3分の2以上の賛成が必要。「投票に参加するのは150か国程度」とみる水産庁は、漁業に力を入れる中南米やアジア諸国に働きかけるなどして「50か国の反対票」を固めようと奔走するが、欧州連合(EU)の欧州委員会も加盟国に賛成を求めており、劣勢が予想される。

 ◆いずれマダラも?◆

 日本関係者が恐れているのは、今回の動きが、マグロを「漁業資源」ではなく、「野生生物」として保護しようとしている点だ。日本が年間に消費する魚介類約720万トン(08年)の半分は輸入頼みだけに、宮原正典・水産庁審議官は「大西洋で認めたら、次は太平洋やインド洋、そして、減少が懸念されるマダラなど、他の魚にまでドミノ倒しのように規制が広がるのでは」と危機感を募らせている。

 ◆クロマグロ=本マグロとも呼ばれ、大型でトロ部分が多いため最高級品とされる。大西洋に分布する「大西洋クロマグロ」と、日本近海などでとれる「太平洋クロマグロ」の二つに分類。次いで高級とされるミナミマグロ(インドマグロ)を含め、それぞれ国際委員会が資源管理している。

<食中毒>ミシュラン三つ星店で 京都(毎日新聞)
違法風俗店の知られざる実態 1万7千人の“好み”をデータ管理(産経新聞)
来年度予算案、衆院通過―年度内成立が確定(医療介護CBニュース)
石巻3人殺傷 元交際相手の少年ら再逮捕(産経新聞)
船形山遭難 男女3人発見できず 宮城・山形県境(毎日新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。